充填・包装・ケーサー自動計量装置

計量値付機 IP-AI LX

参考価格
お問い合わせください

製品・サービスに関する資料


この製品・サービスの資料DL、お問い合わせ

得意な分野・カテゴリー

食肉・水産物

製品説明・スペック紹介

イシダの計量ラベルプリンタ「IP-AI LX」は働く人々により優しく、そして業界の未来を見据えてこの度さらに進化を遂げました

<商品の特徴>

■操作性・視認性アップ
より使いやすく、よりわかりやすい画面レイアウト
画面レイアウト・フォント・配色を変更し、より使いやすく分かりやすくなりました。キーの大きさや位置変更が可能で、各種キーに文字列を表示、一覧はスクロールで選択ができます。

■作業性アップ
さまざまな商品呼出方法で値付間違い防止
作業指示書
作業指示書をデータで取り込み。その日の計画指示通りの間違いのない生産に対応します。

■バーコード呼出(あいサポ)
誰でも確実に操作でき、間違いのないラベル印字をするためのガイド機能。バーコードで商品と関連データを呼出し、印字項目を確認しながら操作を進めます。

■商品画像表示
できあがり状態の商品画像を表示。商品盛り付けやラベル貼り位置を間違うことなく、包装・値付を行います。

■ラベル内容表示
ラベル印字内容を画面に表示。表記間違いのない正確な値付を行います。

■商品情報の容量アップ
・メモリ容量拡大で表記内容の拡大や他部門の商品呼出に対応
従来機と比較して、メモリ容量を大幅拡大。増え続けるラベル表記への対応はもちろん、複数部門のマスタ保存が可能となり、他部門商品の値付けが可能です。

・幅80㎜のワイドラベルに対応。様々なラベル印字を可能に
80㎜ラベルで見やすく分かりやすい商品表示を実現。POPラベルや棚札発行などに活用できます。台紙レス80㎜・60㎜・44㎜のバリエーションでさまざまなラベル印字が可能です。

取り扱い企業

企業名
株式会社イシダ同企業の情報・その他製品を見る
所在地
〒601-8438 京都府京都市南区西九条東比永城町75GRAND KYOTO 3F
電話
075-771-4141
Webサイト
サービス提供エリア
北海道・東北
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県
関東
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、群馬県、栃木県
東海
愛知県、静岡県、岐阜県、三重県
北陸・甲信越
山梨県、新潟県、富山県、石川県、福井県、長野県
関西
大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県
中国・四国
鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県
九州・沖縄
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
海外
海外

製品詳細確認・カタログ無料ダウンロード可能

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 充填・包装・ケーサー
  • 自動計量装置

お菓子用フィーダー式計量機

フィーダー式計量機が抹茶金平糖を計量してみました!このようなお菓子の計量も自動でできるのです。面倒な計量充填作業のお悩みを解決します! 皆様製造現場での計量に苦労されていると思います。お菓子、クッキー、お豆、チョコレート、豆菓子などを自動計量いたします。 是非細い流れを見てください。これをセンタートラフといいます。この構造が最も重要です。 フィーダー式計量機が抹茶金平糖を計量してみました! フィーダー式計量機が抹茶金平糖を計量してみました!このようなお菓子の計量も自動でできるのです。面倒な計量充填作業のお悩みを解決します! 皆様製造現場での計量に苦労されていると思います。お菓子、クッキー、お豆、チョコレート、豆菓子などを自動計量いたします。 是非細い流れを見てください。これをセンタートラフといいます。この構造が最も重要です。 ●計量充填作業でご苦労がございませんか? ●重さを量って充填包装する作業に悩んでいらっしゃいませんか? ●クッキーや豆菓子、お菓子を手作業で計量していませんか? ●機械は高くて大きいんだろうにと思っていらっしゃいませんか? 是非当社のフィーダー式計量機で解決策を提案させて下さい。当社はお客様のニーズに従って設計し、コンパクトな提案をします。フィーダー式計量機をつかうと作業効率が飛躍的に向上します。人手不足解消、作業の効率化にもってこいのマシーンです。 当社はお客様のニーズに従って設計し、コンパクトな提案をします。フィーダー式計量機をつかうと作業効率が飛躍的に向上します。人手不足解消、作業の効率化にもってこいのマシーンです。

解決できる課題

  • 利益率改善
  • 経費削減
  • 人手不足解決
  • 品質向上
  • コスト削減
  • 歩留まり改善
  • 充填・包装・ケーサー
  • 自動計量装置

シール機内蔵・粉体用自動計量機『Cウェイ AIS-5LK』

『Cウェイ AIS-5LK』は、高性能な計量精度を有する粉体対応の小型自動計量機です。 粉体・米穀類・粒状・顆粒状の計量に適しており、様々な計量に対応可能。 量目設定後に「計量」ボタンを押すだけで計量が完了し、袋を排出口に差し込み 払出スイッチを触ると排出します。 また、シール機内蔵により工場内の省スペース化を図れます。 【特長】 ■粉体のフラッシング対策として供給ゲートを採用し、高い安定感を実現 ■コンピューター制御のロードセル電子計量で最小目盛1gにて計量範囲±2gを実現 ■デジタル表示部には文字高さ13mmにて実重量を表示  サブ表示にはトータル重量、または計量回数を表示 【仕様】 ■計量物:粉体・米穀類・粒状・顆粒・他 ■計量方式:ロードセル式2段フィーダー(1基搭載) ■計量範囲:50g~2500g(複数回計量にて20kgまで計量可能) ■計量精度:±2g(最小目盛1g) ■能力:4袋/分 ■機械寸法:幅550mm×奥500mm×高1750mm ■重量:100kg ■所用電源:単相 AC100V 500w ■エアー源:0.6Mpa 200NL/min ■標準付属品:ヒーター線・基準分銅(2kg) ■オプション:集塵装置

解決できる課題

  • 経費削減
  • 人手不足解決
  • コスト削減
  • 歩留まり改善
  • 自動化
  • 省スペース
  • 充填・包装・ケーサー
  • 自動計量装置

シール機内蔵自動計量機『Cウェイ AIS-10G』

『Cウェイ AIS-10G』は、米穀類・粒状・顆粒状に適したカットゲート式の 自動計量機です。 工場内の省スペース化を図れるシール機内蔵小型モデルで、エアーレスにて コンセント電源のみで運転可能。 量目設定後に「計量」ボタンを押すと計量が完了し、袋を排出口に差し込み 払出スイッチを触ると排出します。 【特長】 ■オプションの投入シュートにてペットボトルへの投入可能 ■コンピューター制御により計量範囲(150g~15kg)±2gの計量精度 ■排出口は可変式にて交換不要 ■高さ175cmでコンパクト ■デジタル表示部には、文字高さ13mmにて実重量を表示  サブ表示には、トータル重量または計量回数を表示 【仕様】 ■計量物:米穀類,粒状,顆粒,その他 ■計量方式:ロードセル式3段ゲート(1基搭載) ■計量範囲:150g~15kg ■計量精度:±2g(最小目盛1g) ■能力:4~6袋/分 ■機械寸法:幅500mm×奥500mm×高1750mm ■重量:100kg ■所用電源:単相 AC100V 300w ■標準付属品:ヒーター線・基準分銅(2kg) ■オプション:ペットボトル投入シュート

解決できる課題

  • 経費削減
  • 人手不足解決
  • コスト削減
  • 歩留まり改善
  • 自動化
  • 省スペース

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 充填・包装・ケーサー
  • 自動計量装置

顆粒用カットゲート式自動計量機 CGシリーズ

商品である顆粒が壊れたり、分離するのを極力抑えつつ、顆粒を正確に計量することができるカットゲート開閉制御方式を採用しています。また、高感度なセンサーと新しい制御方式により、高い計量精度を誇ります <商品の特徴> ■顆粒計量の高精度計量を実現 顆粒形状を壊したり分離させることなく正確に計量できるカットゲート開閉制御方式を採用するとともに、電磁平衡式高感度センサーと高速制御方式を採用することで、計量精度を飛躍的に向上させました。 さらに、自己フィードバック制御を搭載するなど、高精度を維持する機構も組み込んでいます。 ■カットゲート開閉制御方式とは 従来の自動計量機では、計量の途中で商品である顆粒が壊れたり、分離したりするのが課題でした。 この課題を解決するため、定量になるとゲートを閉めて投入を終了させるカットゲート開閉制御方式を採用した製品を開発しました。 自重落下を制御するこの方式は、従来の自動計量機に比べて摺動部での顆粒破壊の可能性、さらには顆粒分離の可能性を極力減らすことができます。 さらに、カットゲートをモーターで位置制御することで、キレの良い開閉と高速化を実現しています。 ■メンテナンスがかんたんなシンプル構造 計量部を構成する部品は、供給ホッパ、カットゲート、計量ホッパ、排出シュートの4部品のみ。長年のノウハウから生まれたシンプルかつコンパクトな設計により、高い清掃性と短時間での清掃を実現しました。 各部は工具なしでワンタッチで着脱でき、業務時間中の段取り替えなどの時間も短縮できるため、生産性向上に大きく寄与します。 ■カラー液晶による高い視認性と操作性 操作をコントロールする表示部分には、カラー液晶画面を採用しました。 高い視認性とタッチ部がひと目で分かるかんたんな操作性を実現し、熟練していない作業者もミスなく操作することができます。 ■生産履歴情報の蓄積、取得も可能 外部パソコンと連動することで、生産履歴情報(トレーサビリティ)をエクセルに取得し、それを生産現場でプリントアウトすることも可能です。 これにより、生産効率の検証やデータ活用を迅速かつ効率的に実施することができます。(※オプション対応)

解決できる課題

  • 人手不足解決
  • 品質向上
  • 自動化
  • 生産効率改善